イギリスのおあばちゃんの知恵袋「衣類のお手入れ」

イギリスの🇬🇧
おばあちゃんの知恵袋

「衣類のお手入れ」より

せっかく美しいコートを買っても
くしゃくしゃにしたまま脱ぎ散らかしておいたら意味がありません。
夜、服を脱いだら、かならずしみやほつれがないかどうか確かめましょう。
しみやほつれが見つかったらすぐに対処するか、
(夜中に繕いをするのはあまり現実的でないでしょうから)
あとで対処できるように、きちんとたたんでめにつくとろこに置いておきましょう。
しみがついた服は出来るだけ早く洗濯するか、クリーニングに出すこと。
ほつれやかぎ裂きも、なるべく早く繕いましょう。
取れかかったボタンは、ほっておくとすぐになくなってしまいます。
応急処置として、安全ピンやセロハンテープでとめておきましょう。
そうそう、ボタンを取れにくくする裏技をお教えしますね。
ボタンを縫い付けてある糸に、透明なマニキュアを塗っておくのです。
マニキュアで糸を補強すれば、ボタンはきっと服が擦り切れるまで所定の位置にいてくれますよ!
衣替えをするときは、虫食い帽子をするため、きれいな服も洗濯してからしまうのが鉄則。

手間をかけずに気持ちのいい生活を

LINEでお悩み相談できます!

お友達登録して、お気軽にご相談ください。


遠方からの宅配便でのご利用も可能です。配達依頼も出来ます。

お気軽にご相談してください

「イギリスのおあばちゃんの知恵袋「衣類のお手入れ」」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す