ファミリークリーニング年間予定
 水曜日・祝日は休業です。
  平日は9時・日曜日は10時OPEN
(臨時休業などは、LINEでお知らせ致します)

【今年も】水曜日と祝日が店休日となり、日曜日営業いたします。
ご利用お待ちしております。
※日曜日は都合により休むこともございます。(LINEでお知らせいたします)

1月 水曜日・祝日休み。 天候不良で休校となるときは、お店もお休みします。

🎍 1月:新しい年の始まりに、衣類も気持ちよくスタート。

お正月が過ぎ、日常が戻り始める1月。年末年始に活躍した晴れ着や礼服、防寒アウターは、今こそプロのクリーニングでしっかりお手入れしておきましょう。

また、連日の寒さと乾燥で、汗や皮脂が気づかぬうちに衣類に蓄積している時期でもあります。見た目はきれいでも、実は汚れている冬物衣料──今こそメンテナンスのタイミングです。

今月は【会員様限定新春セール】
ダウン・コート・ニットなど、冬物衣料のまとめ出しでお年玉特典をご用意しています。
気持ちのいい1年を、清潔な衣類とともに始めてみませんか?

2月 水曜日・祝日休み。 感染症問題でお休みすることもあるかもしれません。

🌸 2月:春を迎える前に、衣類もリセット。

寒さが厳しい2月。けれど、春の兆しも少しずつ見え始めるこの季節。
今月は「衣類を花粉・湿気から守る」予防クリーニングが鍵となります。

特に外出時に着るコートや制服は、花粉やホコリが付きやすく、見えない汚れの温床に。
今のうちに洗っておくことで、春先の肌荒れやアレルギー対策にもつながります。

春の衣替え前に、衣類も体調も快適に整えるチャンスです。

3月 水曜日・祝日休み。
【正会員様のみのシークレットセール】を行います。お葉書が届きますので、ご確認ください。また正会員の方ではがきが届いていないときはご連絡ください。3月の24日までにはすべての正会員様にお葉書が届くはずです。

※LINE会員のみの方は対象外となります。お持ち込み後正会員にご入会頂きますと、セールを受けることができます。

🌸 3月:卒入学・春の衣替え、衣類も新しい門出へ。

春は新しい生活が始まる季節。卒業式・入学式・就職など、特別な日に着るスーツや制服は、清潔でパリッとした状態で迎えたいものです。

また、3月からは少しずつ衣替えの準備も始まります。冬に活躍したコートやニット類は、来年も気持ちよく着られるよう今のうちにケアしておくのがおすすめです。
防虫・抗菌加工を施すとウール系の虫食い対策になります。

春の節目こそ、衣類も気持ちもリフレッシュ。
「きれいな一着」が、新しい季節の背中を押してくれます。

4月 水曜日・祝日休み。2日定休日3日(木・臨時休業予定)29日(昭和の日)30日水曜日は営業します。

🌷 4月:春の衣替えは“今が勝負”。衣類のプロ仕上げで快適に。

暖かさが安定し、衣替えが本格化する4月。冬の間に頑張ってくれたコートやセーター、ダウン類を片づける前に、プロのクリーニングでしっかりリセットしませんか?

気づきにくい汗や皮脂汚れは、放っておくと黄ばみやカビの原因に。
次のシーズンも気持ちよく着るためには、今の手入れが肝心です。

「着なくなったらすぐ出す」──
それが衣替え上手の第一歩です。

5月 水曜日・祝日休み。ゴールデンウィーク明けの5/7(水)は営業します。5/3(憲法記念日)4(みどりの日)5(こどもの日)6(振替休日)お休み致します。

☔️ 5月:梅雨の前に、クリーニングで衣類を守る。

気温が上がり、湿気が少しずつ気になり始める5月。実はこの時期、カビや虫食いのリスクが一気に高まる衣類トラブルの前兆でもあります。

「まだ出していなかった冬物がクローゼットに…」
「セーターやコート、片づける前にもう一度見直したい」
そんなときは、今こそ**“5月の駆け込みクリーニング”**がおすすめです。
衣類を守る“先手の一手”が、来季の快適さを左右します。

気づかぬうちに衣類がダメージを受ける前に──
梅雨入り前のケアが、一年の差をつけます。

6月

水曜日・祝日休み。3日(火)はお休みを頂きま。3日(火)4日(水)は連休となります。

梅雨時期は布団にカビが生えやすくなり、においやカビのシミは一度付いてしまうと取れにくくなります。だからこそ、この時期にクリーニングをしておくことが重要なのです。

6月の適切な布団クリーニングは、単なる清掃ではなく、健康への投資であり、高額な買い替えを避ける賢い節約術でもあります。

湿気に負けない清潔な寝具環境で、梅雨の不快感を吹き飛ばし、来たる夏を快適に過ごしましょう。プロのクリーニング技術が、あなたの大切な睡眠時間を守ります。

梅雨のジメジメに負けない、さわやかな6月をファミリークリーニングと一緒に実現しませんか?

7月


水曜日・祝日休み。暑くなってきますので、水分補給は必ず行いましょう。

・適切なクリーニング活用は、単なる清潔維持ではなく、賢い投資です。汗は黄ばみの元凶であり、使用したら即座に洗濯やクリーニングを活用することで、大切な衣類を長持ちさせ、結果的に家計の節約につながります。

今年の夏は、「着たら洗う」を合言葉に、プロのクリーニング技術を味方につけて、衣類を大切に長く愛用しましょう。それが最も確実で効果的な節約術なのです。

長期保管品を仕上がり次第お返ししていきます。LINE、お電話致します。早めにお引き取りのご協力をお願いします。
【20日(日)21日(海の日)は連休】

8月

水曜日・祝日休み。
夏季休暇 【11日月曜日~16日土曜日】

・夏の楽しい思い出を汚れと一緒に封じ込めないで。泥汚れもかき氷のシミも、イカ焼きやりんご飴のシミまで、ファミリークリーニングならすべて解決できます。

焼きとうもろこしを食べながら「美味しいね」と笑顔になったその服も、ゆかたやハッピでお祭りを楽しんだその衣装も、適切なクリーニングで来年もまた着ることができます。

8月こそ、「クリーニングは衣類の長期投資」という考え方で、大切な衣類を守り抜きましょう。それが結果的に最も賢い節約術なのです。

9月

水曜日・祝日休み。【14日日曜日15日敬老の日連休】

9月は夏の疲れを癒し、秋冬に向けて準備する大切な月。ぶどうや梨のシミ、運動会の泥汚れ、そして夏の間に蓄積された汗や皮脂汚れ。これらすべてを一掃して、衣類を本来の美しさに戻しましょう。

「季節の変わり目だから」と油断せず、9月こそ積極的なクリーニング活用を。それが10月からの新しい季節を、お気に入りの服で気持ちよく迎える秘訣です。

夏の汚れ総決算、今年はファミリークリーニングと一緒に完璧に仕上げませんか?定期的なクリーニングは、衣類への最高の投資なのです。

10月 

水曜日・祝日休み。
【秋の正会員様のシークレットセール】を行います。
【10月6日~11月2日まで】
混雑を軽減するために4週に分かれます。お葉書が届きますのでご確認ください。

10月は衣替えという大きなイベントに加えて、会員様限定のシークレットセールも重なる、まさに「お得×効果的」なクリーニング活用の絶好機です。

柿や焼き芋のシミ、紅葉狩りの泥汚れ、そして衣替えに伴う大量の衣類ケア。すべてをプロのクリーニング技術で解決し、さらに会員特典でお得に利用できる今月。

夏の疲れを癒した衣類たちと、新しい季節を迎える準備が整った秋冬物。どちらも最高の状態で管理することで、一年を通じて気持ちよく過ごすことができます。

会員様だけの特別なシークレットセール、この機会をお見逃しなく!定期的なクリーニングは、衣類への最高の投資であり、最も賢い節約術なのです。

【本年度は日曜日もセール対象】
※LINE会員のみの方は対象外となります。お持ち込み後正会員にご入会頂きますと、セールを受けることができます。

11月

水曜日・祝日休み 

🍂 11月:本格的な冬支度は、衣類ケアから。

朝晩の冷え込みが増し、そろそろ本格的に冬物の出番。11月はコートやダウン、毛布などの冬支度アイテムが一気に活躍を始めるタイミングです。

皮脂汚れの蓄積やカビのリスクが高まるこの季節、着用前のプロクリーニングで衣類をリフレッシュさせましょう。特にダウン類はふっくら感が戻り、暖かさも段違い。
着る前のひと手間が、この冬の快適さを決めます。

12月  

水曜日・祝日休み 
【冬季休暇】30日(火)~1月4日(日)の7日間
年内のお急ぎ品は、26日(木)までにお持ちください。

❄️ 12月:大掃除×年越し準備は、衣類もお忘れなく。

年末に向けて家の大掃除を始める方も多い12月。実は、「衣類の大掃除」もこの時期がベストなんです。

1年間着てきたコートやスーツ、制服、布団やカーテンなど…気づかないうちに汚れはたまっています。特に食べこぼしや油汚れは、放置すると落ちにくくなるので、年内リセットが理想的。

今年の汚れは今年のうちに綺麗に洗い流し、清潔で新しい気持ちで新年を迎えましょう。