投稿者: 神林(かんばやし)
-
2025年7月9日
お洗濯の悩み解決】日差しが強い日はチャンス?失敗しない洗濯術とプロの知恵
夏の強い日差し、洗濯物がカラッと乾いて気持ちいいですよね。でも、その一方で「お気に入りのTシャツの色が褪せてしまった…」「タオルの生地がゴワゴワになった…」なんて経験はありませんか? 特に日差しが厳しい北九州の夏では、洗…
- ブログ
-
2025年7月2日
【学生服の黄ばみ・シミ】家庭洗濯の限界とプロが教える解決策|北九州市小倉南区
「お子さんの学生服、どうやって洗濯していますか?」 毎日着るものだから、いつも清潔にしてあげたいですよね。でも、襟元の気になる黄ばみや、いつの間にかついた食べこぼしのシミ、ボールペンのインク汚れ…。家庭の洗濯機で洗うだけ…
- お店紹介
- ブログ
- 急ぎ、即日仕上げ
-
2025年6月29日
なぜ今、店舗型クリーニングが選ばれているのか?宅配との違いと本当の安心感を解説
宅配全盛の時代に“わざわざ足を運ぶ理由”とは ■ 「顔が見える安心感」こそ、最大の魅力 便利な宅配クリーニングが増える一方で、改めて見直されているのが「店舗型」の強みです。特に私たちファミリークリーニングでは、お客様との…
- ブログ
-
2025年6月26日
梅雨明け、クローゼットの中が危ない!? カビ対策と衣類のチェックポイント
2025年6月26日 13:47 こんにちは。梅雨が明け、ようやく洗濯物が外に干せる季節がやってきましたね。でも、ちょっと待ってください。そのクローゼットの中、見逃していませんか? 梅雨明けはカビの温床!? 湿気がこもり…
- ブログ
-
2025年6月8日
梅雨時期の布団が危険?6月のクリーニングで快適な夏を迎える方法
梅雨時期、布団に何が起こっている? 6月の梅雨時期は室内湿度が70%以上になり、布団にとって最も危険な環境です。高湿度でカビやダニが繁殖し、悪臭や肌トラブルの原因になります。 こんな症状があったら要注意! なぜ梅雨前のク…
- お店紹介
- クリーニング実例
- ブログ
- 衣替えクリーニング
-
2025年5月22日
「ファミリークリーニング」という名前が、昔はちょっと恥ずかしかった――でも今、誇りです。
実は私は、ずっと「ファミリークリーニング」という名前が嫌いでした。ありふれてるし、正直ちょっと“ださい”と思っていたからです。 でも時が経ち、自分が親になった今。この名前の本当の意味を知ったとき、私は少し泣きそうになりま…
- ブログ
- 衣替えクリーニング
-
2025年3月19日
👔【うちのワイシャツクリーニング、ちょっとスゴいんです】
毎日着るワイシャツ、「まぁ、洗えてればいいや」って思ってませんか? 実は、ちょっとした仕上げの差で清潔感も、見た目の印象もぜんっぜん変わります。 ✅ こだわりポイントは3つ! 🫧 温水で洗い…
- お店紹介
- クリーニング実例
- ブログ
-
2025年3月19日
「衣類の修理事例(ジャンバー・ズボン)|ファミリークリーニング」
あきらめかけた衣類も、“とりあえず着られる”状態に戻せます! 「お気に入りだったのに、破れてもうダメかと思った…」そんなお声をよくいただきます。 でも、ちょっとした修理でまた着られるようになる服、たくさんあります!今回は…
- ブログ
-
2025年3月17日
🧸 スヌーピーさん、クリーニング完了しました!
汚れは “愛の証”、だからこそ丁寧にキレイに。 長年寄り添ってきたスヌーピーさん。うっすらとした汚れも、毛並みのつぶれも、すべてはたくさんの愛情を受けてきた証拠です。 🧼 ぬいぐるみクリーニングの流れ(一…
- お店紹介
- ぬいぐるみ
- ブログ
-
2025年3月9日
マスターの洗剤の選び方
家庭のスタイルで、洗剤も変えてみませんか? 洗剤って種類が多くて迷いますよね。でも、実は**大きく分けると「液体」と「粉末」**の2種類しかないんです。 ✅ 液体洗剤と粉末洗剤のちがいは? 👨…
- お店紹介
- お手入れ指導
- ブログ
- 家庭洗濯
-
2025年3月3日
豊田章男(トヨタ株式会社会長)名言
私が考えるプロとは一芸に秀でた専門性を持っている人であり謙虚に努力を続ける。 そんな姿を背中で見せて、周囲に影響を与えられる人間力を持った人。この繰り返しで、会社も成長して行きました。何も急に新しい事を始めるのではありま…
- ブログ
-
2025年2月26日
イギリスのおあばちゃんの知恵袋「衣類のお手入れ」
イギリスのおばちゃんの知恵袋〜衣類のお手入れ編〜 せっかく素敵なコートを買っても、脱ぎっぱなし・くしゃくしゃのまま放置ではもったいないですね。 おばあちゃんは言います。 ✅ 脱いだあとはチェックが基本 夜の…
- お手入れ指導
- ブログ