カテゴリー: 家庭洗濯
-
2025年3月9日
マスターの家庭洗剤の選び方
マスターの洗剤の選び方 大きく分けると液体か粉の2種類しかありません。 液体は衣類に優しく粉は汚れに強いです。 我が家は小6娘がいます。 小さい頃は外遊びサッカーが大好き衣類が汚れるので粉洗剤を使用。 現在はスイミング&…
- お店紹介
- お手入れ指導
- ブログ
- 家庭洗濯
-
2024年6月9日
梅雨の湿気(カビ)対策
九州南部も梅雨入りし、いよいよカビが増殖するシーズンに入りました。 衣類にとってカビは「色抜け」「におい」「シミ」になり、本当にやっかいなものです。 そこで、今日はカビが増殖しやすい条件を元に、家庭で対策をお伝えしたいと…
- お手入れ指導
- ブログ
- 家庭洗濯
-
2023年4月29日
スーツのお手入れとクリーニング
スーツはお手入れすることで、綺麗に長く着続ける事ができます。 日常お手入れ クリーニンごと保管 手仕上げ・染み抜き専門店 ファミリークリーニング〒800-0236福岡県北九州市小倉南区下貫2-4-21TEL・FAX 09…
- クリーニング研究、勉強
- スーツクリーニング
- ブログ
- 家庭洗濯
-
2023年2月24日
冬の乾燥で皮脂が出ます。それが黄ばみに・・・
◎お肌が乾燥すると皮脂が出てきます皮脂はお肌を乾燥から守るための分泌物です。温風暖房機などは乾燥を促進します。このため、冬は意外に皮脂が出ています。人の肌がメガネや窓などのガラスに触れると、白く脂分が付着するのがわかりま…
- クリーニング研究、勉強
- ブログ
- 家庭洗濯
- 衣替えクリーニング
-
2023年2月9日
スーツも学生服もリフレッシュして”春”を迎えましょう!
清潔感は大切です! 好感度アップのポイントは清潔感。春は、草木も新しく生まれ変わる季節です。会社や学校も新年度を迎えるとき、冬の汚れをクリーニングして気分もリフレッシュしましょう。 ◎汚れを落とすと保温性が回復します 繊…
- クリーニング実例
- クリーニング研究、勉強
- ブログ
- 家庭洗濯
-
2023年2月8日
花粉はウールに付きやすいです。クリーニングで落としましょう!
◎環境省マニュアルによるとウールには綿の10倍の花粉が… 外出時には、マスクやメガネなどで、花粉の人体への付着を防ぐことができますが、衣類に付着した花粉が家庭に持ち込まれた場合、家庭内において花粉を吸い込んでしまったりす…
- クリーニング実例
- クリーニング研究、勉強
- ブログ
- 家庭洗濯
- 衣替えクリーニング
-
2018年9月28日
KBC シリタカに出させていただきました。衣替えは気持ちいいですよ。
昨日は、夕方6時15分からの情報番組「シリタカ」に出させていただきました。 秋を感じる季節になり、衣替えをします。 その時の達人の技をいくつか紹介させていただきました。 縮んだセーターの治し方…
- ブログ
- メディアパブリシティ
- 家庭洗濯
-
2017年9月15日
KBC サワダデース「しまい洗い」
KBCテレビ「サワダデース」さんへ、生出演させていただきました。 今回は秋の衣替えもそろそろということで、次に着るときに黄ばみなどが出ないような「しまい洗い」の方法、そしてまた出てきた黄ばみや、しょうゆなど…
- メディアパブリシティ
- 家庭洗濯
-
2017年9月14日
セーラー服のアイロンかけ
西南女学園の広報部・ルーキー会の「おとめ便り」に 西南女学園のセーラー服のアイロンかけと洗い方について、説明させていただきました。 ポイントを抑えて糊付けをして、きれいなシルエットが出るようなアイロンかけの…
- 家庭洗濯
-
2016年12月15日
読売新聞に掲載されました
12月4日号の読売新聞(西部)ほっとライフ九州山口のページのみんなのQと言う読者の質問に答えるコーナーに掲載されました。 墨汁のシミを取る方法を紹介しました。難しいシミなのでうまく取れるといいですね。 新聞に掲載される文…
- メディアパブリシティ
- 家庭洗濯
-
2016年12月9日
新しい洗濯表示を知ろう マーク
新しい洗濯表示は ⑴洗濯の仕方⑵漂白のしかた⑶乾燥の仕方⑷アイロンのかけ方⑸クリーニングの種類です。それぞれを見ていきましょう。 その前に新しい洗濯表示を理解するには三つのことを覚えましょうといいました ❶線が増えると弱…
- クリーニング研究、勉強
- 家庭洗濯
-
2016年12月8日
新しい洗濯表示を知ろう
12月1日より洗濯表示が変わりました。 ・良い点は? ⑴海外でも日本でも統一されているので、どこの国で買っても洗濯に関する情報が同じなので、洗濯で迷わなくていいです。 ⑵洗濯記号が22種類から41種類に増えたので、きめ細…
- クリーニング研究、勉強
- 家庭洗濯