タグ: 虫食い
-
2025年2月19日
衣類の虫害(虫食い)について
カシミヤコートやセーターを、クローゼットから出して見たらいつの間にかポツポツ穴が・・・ 衣類の害虫と言えば、ヒメマルカツオブシムシガ有名 1週間で自分の体重の7倍の量を食べる。 ギャル曽根さんよりも大食い。 エアコンがあ…
- お店紹介
- お手入れ指導
- ブログ
-
2023年12月16日
ウールコート、虫食いかがりとおこしコンボお直し
今年は虫食いのお直し依頼が例年になく多発しております。 穴があくパターンと、表面がかじられるパターンの2 種類あります。 今回は、なんと穴も空いて、表面もかじられておりました。 下生地をかがり補正でふさいでから、表面の毛…
- お店紹介
- ブログ
- 修理、補正事例
-
2023年11月22日
ウール(毛)コート虫食い「おこし」お直し
ウールコートの虫食いでお悩みではございませんか? お客様にも大変喜ばれているお直しになります。 植毛のように植えたり、接着剤でくっつけたりするようなお直しではございませんが、単色であればほとんど目立たなくなります。 丁寧…
- ブログ
- 修理、補正事例
-
2023年3月7日
ポリ袋のまま保管すると衣類が窒息します
クリーニング品の仕上げポリ袋包装は、他のお客様の衣類との接触を避けるためのもの。保管を目的としたものではありません。 ◎冬ものをポリ袋に入れたままにしておくと、夏場に高温多湿の環境になります。 仕上がり品包装のポリ袋…
- クリーニング研究、勉強
- ブログ
- 衣替えクリーニング
-
2023年2月23日
毛物の虫なめ(虫食い)お直し
生地の表面だけを食べられる お世話になっております、北九州市小倉南区のファミリークリーニングです。 毛のコートやジャケット、洋服生地の表面だけ虫に食べられる(虫食い)事はよくあります。下生地は硬くて、幼虫の力では食べるこ…
- クリーニング実例
- ブログ
- 修理、補正事例
- 衣替えクリーニング
-
2022年9月23日
ニット虫食い傷、穴修理
お世話になります。北九州市小倉南区のファミリークリーニングです。 編み物系ニットの虫食い傷穴修理のご紹介です。昨今、エアコンが優れているため、年中虫食いが起きやすい状態が続いています。虫食いは、虫が卵を衣服に産み、卵から…
- クリーニング実例
- ブログ