✅ クリーニング工程のご案内(ファミリークリーニング)

お預かりした衣類は、種類・素材・汚れに合わせて、最適な方法で一点一点丁寧に仕上げます。以下は当店での標準的なクリーニング工程です。参考にされてください。
🧾 1. 受付・検品
- ポケットの中身や状態のチェック
- しみ・破れ・ボタンの状態などを確認
- クリーニング方法のご説明
- 預かり証の発行
🧵 2. 前処理・シミ抜き・補修
- 事前シミ抜き(必要に応じて)
- ボタンの脱落やほつれ補修
- 特殊素材や汚れについては、事前に洗い方をご説明します
🧺 3. 洗浄方法の選定
衣類や汚れの種類に応じて、以下の中から最適な洗浄方法を選びます:
● ランドリー(一般水洗い)
- ワイシャツ、シーツ、白衣など
- 糊づけ、漂白処理も可能
- 水温は温水〜高温水を使い分け
● ドライクリーニング
- ウール・シルクなどのデリケート素材
- 水を使わず溶剤でやさしく洗浄
● ウェットクリーニング
- 食べこぼしや汗など水溶性の汚れに対応
- ドライ対象品でも汚れによってはこちらを選択
- 当店はほかに、ブランドケア(旧DX)コースもご用意しております。
💧 4. 洗い・すすぎ・脱水
- 汚れや素材ごとに細分化して洗浄
- ダブル洗いや部分洗いも対応可能
- 必要に応じて漂白・柔軟剤・撥水・抗菌など加工
🌬 5. 乾燥
- 回転乾燥/静止乾燥/自然乾燥を品物に応じて選択
- 製品によっては乾燥機を使用しないこともあります
🧼 6. 仕上げ
衣類や価格帯により、仕上げ方法が異なります。
- 機械仕上げ+一部手仕上げ:標準仕上げ(時間とコストの効率重視)
- 機械仕上げ+8割手仕上げ:ハンドアイロンで細かい部分まで丁寧に
- 手直し対応:機械では対応できない箇所を手作業で修正
🎁 7. 最終検品・包装・お渡し
- 最終確認・仕上がりチェック
- きれいに包装し、相互確認のうえでお渡しします
📌 ご希望のオプション加工(有料)
以下のような特殊加工も可能です。お気軽にご相談ください:
- 撥水/防虫/抗菌/帯電防止
- 柔軟仕上げ・糊なし対応
- 京都直伝「特殊染み抜き」
- 素材別のアドバイス付き洗い方のご提案
ご不明な点やご相談は、いつでもお気軽にLINE・お電話でお知らせください!