学生服の衣替え完全ガイド(10月1日前後)

クリーニングブログ

——出す前・出した後・しまう前にやること

こんな人は要チェック

  • 夏服が汗で黄ばんできた/ニオイが抜けない
  • 冬服を久しぶりに出したらホコリっぽい・シワが強い
  • サイズが合わない(丈直し・ウエスト調整したい)
  • 家で洗っても「襟の黄ばみ」や「スカートのテカリ」が残る

衣替えの理想スケジュール(逆算方式)

7〜10日前:夏服の“最終洗い”と点検
5〜7日前:冬服の状態チェック(虫食い・カビ・サイズ)
3〜5日前:クリーニングへ(汗抜き+プレス推奨)
前日:冬服の試着・ほつれ確認・ブラッシング
当日以降:夏服を完全乾燥→防虫・防湿で保管


夏服「しまう前」に必ずやる3点

1) 汗・皮脂を落とし切る(黄ばみ予防)

襟・脇・腰回りは汗と皮脂が集中。ここが残ると来春に黄ばみ化します。

  • シャツ:汗抜き洗い+襟・袖の前処理
  • スラックス/スカート:腰内側~ヒップの皮脂を重点処理
  • ネクタイ:色泣き防止のプロ処理が安全

2) プレスで繊維を整える(型崩れ防止)

プロの立体プレスは、次シーズンのシワ戻りを減らし、テカリを抑える効果。

3) 完全乾燥→防虫・防湿

  • ビニール袋は外す(湿気がこもる)
  • 不織布カバー+除湿剤+防虫剤(香り弱めがおすすめ)
  • クローゼットは7割収納まで(通気の確保)

冬服「出す前」にやること

  • ブラッシング(肩~袖、裾に向かって一方向)
  • カビ点検(衿裏・脇・ポケット口)→白い粉や点々は要相談
  • 虫食い点検(毛玉と誤認しがち)→早めに補修すれば跡が目立ちにくい
  • サイズ確認(丈・ウエスト・袖)→衣替え時が最適

素材別ケアのコツ

ブレザー・セーター(ウール系)

  • 摩擦テカリはスチーム+当て布プレスで復元しやすい
  • 消臭スプレーはやり過ぎNG(変色やベタつきの原因)

シャツ(綿・混紡)

  • 襟内側の皮脂線は早期処置
  • 柔軟剤過多は黄ばみの元。適量で

スカート・スラックス(ウール・ポリ)

  • ひざ抜けは湿熱整形で戻りやすい
  • 裏地の汗汚れ放置は春先の臭い戻り

家でやる?プロに出す?判断基準

  • 汗+皮脂+ニオイが強い:プロの「汗抜き×除菌」
  • テカリ・カビ・虫食い:プロ処置一択
  • プリーツ保持・型崩れ不安:プロの立体仕上げが安全
  • 時間コスト:衣替え期はまとめ出しで時短&仕上がり均一

“よくある汚れ”の即対処

  • 襟の黄ばみ:皮脂酸化。放置ほど固着→前処理+温和洗浄
  • 食べこぼし:油+色素の複合。こすらず吸い取り→プロへ
  • インク:滲ませる前に触らず即相談
  • 雨ジミ:乾く前に形を整え、自然乾燥→プレス

お直し・修理は衣替えの“ついで”が正解

  • 丈直し(パンツ・スカート)
  • ウエスト出し/詰め
  • ボタン付け・ファスナー交換
  • 虫食い補修(かけはぎ/目立ちにくい補修)
    → 早めなら生地なじみが良く、痕が目立ちにくいです。

北九州市・小倉南区の方へ(当店の一次情報)

  • 一点一点、手仕上げ:量産仕上げでは出ないシルエットを重視
  • 汗抜きコース:シャツの襟・脇の黄ばみ予防に最適
  • しみ抜き:自社開発「部分用しみ抜き剤 とろーり」で皮脂・化粧品・油に強い
  • **プレミアム中性洗剤「これだけ洗剤」**で繊維負担を最小化
  • お直し同時受付:丈詰め・ウエスト調整・虫食い補修もOK

「夏服の最終洗い+冬服の立体プレス」のセット依頼が一番コスパ良し。
学校別の仕様(エンブレム・プリーツ幅)にも対応します。


衣替えチェックリスト(保存版)

  • 夏服の汗抜き洗いは完了
  • 襟・脇の黄ばみ“予備軍”を処置
  • 冬服のカビ・虫食いチェック
  • サイズ確認(丈/ウエスト/袖)
  • ブラッシング&立体プレス
  • 不織布カバー+除湿・防虫で保管

よくある質問(FAQ)

Q. クリーニング後のビニールは外すべき?

A. 外してください。 湿気がこもり、カビ・臭い戻りの原因になります。不織布カバーに。

Q. 黄ばみが出たシャツは元に戻る?

A. 早期なら高確率で改善。酸化が進むほど難度UP。見つけたらお早めに。

Q. ネクタイは家で洗える?

A. 型崩れ・色移りのリスク大。プロ推奨です。

Q. 虫食いは直る?

A. 小範囲なら目立ちにくく補修可能。 早いほど痕が馴染みます。


まとめ

衣替えは「しまう前の最終洗い」と「出す前の整形」が勝負。汗・皮脂・湿気を制すると来春がラクになります。迷ったら、汗抜き+立体プレス+保管設計をワンセットで。


ご依頼・ご相談

ファミリークリーニング(北九州市小倉南区)
しみ抜き/汗抜き/お直し/保管アドバイスまで一本化対応。
(LINE・お電話・ご来店、どれでもOK)

コメント